システムトラックが遊戯施設に使用できる理由
時々お問い合わせがありますので解説します。
遊戯施設に使用する軌条はJIS規格鋼材でなければならないという法律があります。
これは、JIS規格の形鋼を使用するという意味では無く、材料にJIS表記が出来る素材を使用し、加工後にその成分、性質が変化していなければ問題有りません。ですからもちろんフォーミング材なども使用できます。
当社のレールはコストダウンのため海外に生産委託しています。しかし国産のJIS粗鋼を元に製造していてはコストダウンにはなりません。
数は少ないですが海外にもJIS粗鋼を原料から生産でき、SS表記が可能な業者が有ります。
当社のレールはSS表記されたバージンコイルから圧延され、成分、性質変化が無い証明を取っております。
ジョイント部は基本レール部と同等の強度と剛性が必要なため、レールジョイナーはハイテン鋼を使用しています。
枕木間隔は白枠表示の製品は約75mm、緑枠表示の製品は軽便仕様で約150mmです。
軽便仕様は枕木間隔が異なるだけです。その他の仕様は同じです。
半径5m未満のアルミ仕様は、レール摩耗や抵抗増加に御承諾いただけば製作可能です。
枕木間隔75mmの製品を150mmにしたい場合はお問い合わせください。
長さの加工など上記以外の物は都度お見積もり、御注文を承ります。
基礎固定用のアンカー取り付け穴加工は有料です。
レールジョイナーは軌きょう接続1ヶ所につき4個必要です。軌きょう本体とは別売りですのでご注意下さい。
レイアウト全体で当社軌きょうをご使用いただく場合は無料で設計いたします。
ご希望の曲線半径が無い場合、その前後の曲線を組み合わせて複合することにより構成できます。たとえば半径3.75mをご希望の場合は半径3.5mと半径4mを交互に組み合わせます。見た目、走行上の違和感はございません。
曲線の途中にポイントを入れたい場合で半径が合わない場合も、前後の線路で調整することが出来ます。
上記のような調整設計は無料で承りますのでお問い合わせ下さい。
製造ロットによりメッキの色が異なります。また、鉄鋼製品のため多少のキズ、錆浮きがある場合があります。
発送荷姿はダンボール簡易包装です。
ご自作される方へはレール単体での販売もしております。素材は長さにばらつきがある乱尺で、3m定寸での切り合わせはしておりません。ジョイント穴も開いておりません。鉄レールは油引き、メッキ処理無し、アルミレールはアルマイト処理無しです。
レール単体の切断は1カ所¥50、曲線加工は1本¥350、ジョイント穴加工は1個¥20でお請けいたします。
木製枕木、金属枕木への固定ビスも扱っております。

注意

通過可能な車輪はバックトラック117〜119mm、フランジ高さ6mm以下、タイヤ幅10mm以上です。
通過テストをしておりませんので他社製品にご使用いただけるか否かのご質問には責任上お答えできませんが、他社製品が脱線したというクレームは一件もいただいておりません。
曲線半径は軌きょうの中心線(左右のレールの中心の仮想の線)を表示します。人間が通過するためには中心線から左右に0.5m(無理をすれば0.3m)の余地が必要です。
固定軸距離は曲線半径の1/3以下が実用的ですが、長いほど脱線し易くなりますから出来るだけ短くしてください。ポイントを入れる場合は1/4以下にして下さい。
ポイント、クロッシングは表示の直径以下の車輪の通過はおすすめしません。
軸距離、車輪形状や構造により通過できる曲線半径は変わります。
配線図面上で数値的にぴったり合わなくても多少の誤差は吸収できます。どの程度が吸収できるかは配
線により異なりますのでお問い合わせください。

特徴

当社の軌きょう(軌きょうとはレールを枕木に固定した梯子状の線路のことをいいます)には下記の特徴があります。

◎鉄、アルミともレールと枕木は溶接で強固に固定してあり、鉄軌きょうは防錆メッキしてあります。精度
 が高く、耐久性、強度が優れています。寿命は半永久的です。
◎接続は実物と同じジョイナー方式ですので、仮設の場合ネジどめしなくても差し込むだけで上下左右
 の段差ができず、接続が容易で安全です。接続の向きに制限が無く、接続部分が破損してもジョイナー
 交換だけでOKです。
◎加工が簡単です。長さや角度が合わないときは金鋸で切って小穴をあけるだけ。どなたでも加工でき
 ます。
◎枕木は強度が高い平板を使用しています。脱線しても枕木を乗り越す衝撃が少なく安全で、大切な車
 両を守ります。脱線や移動で破損することが無く頑丈です。また枕木の接地面積が広いため路面の損
 傷が少なく基礎無し施工が可能です。
◎種類が豊富、規格品ですから交換はぴったり。予算に合わせて買い足しができます。仕様変更が無く
 新旧製品で接続不能ということがありません。
◎ポイントは円弧ポイント、寸法は標準数を採用しておりレイアウト設計が容易です。
◎摩耗しやすいポイントのトングレールはステンレスを使用。1日平均120トンが通過する営業施設でも
 10年間は交換不要です。入射角の小さい接線ポイントで分岐時のショックも軽減しています。
◎適正なスラック※1とポイント設計で急カーブでも抵抗が少なく安全に走行できます。
◎軽便以外は長さも実物標準の25mレールのスケール通りの1/8.4ですから、スケール車両、スケー
 ルスピードで実物と同じ心地よいジョイントリズムが楽しめます。
※1 スラック  曲線で軌間(線路の幅)を広げること。スラックがないと走行抵抗が極端に大きくなる。

鉄とアルミがあるのはなぜ?

鉄レールは単位断面あたりの強度が高く、急曲線でも摩耗が少ないのが特徴です。走行音も実感的です。荒っぽい扱いには向いていますが、錆びる、車輪がすり減るといった欠点があります。もっとも錆は実感的ですし、一般的なアマチュアの走行頻度では車輪摩耗はあまり問題ではありません。
アルミレールは鉄レールと逆で車輪摩耗は減り、軽くて錆びない長所がありますが、全般的に走行抵抗が大きく、急曲線ではレールがすり減ります。熱による伸縮が鉄レールの3倍ほどあり、強度が弱く熱影響や脱線などで曲がってしまうなどの欠点があります。どちらを選ぶかはお客様の好みです。直線をアルミ、カーブは鉄と使い分けることも可能です。
※業務用としては法令上鉄レールのみになります。

レールは標準品は材質が鉄(SS400)とアルミ(A6061)があります。御注文によりステンレス(SUS304)レールも製造しております。断面と長さは実物の50kg/m、25m定尺レールの1/8.4の正確な縮尺で大変実感的かつ機能的な形状です。鉄、アルミともに形状は同一で互換性があります。御自作される方にはレール単体でも販売しています。

レール仕様書 (システムトラック PAT10906)

直線レール 長さ 3025mm±25mm 重量 鉄2.2kg アルミ1kg
種類 全長 m 重量 鉄kg 重量 アルミkg
直線軌きょう   1.5     3     1.5
  3    12     5.5
  3     8       4
種類 半径 m 中心角度 度 円本数 本 重量 鉄kg 重量 アルミkg
曲線軌きょう    0.5    45     8     1.5                 
0.75    45     8     1.8
   1    45     8     2
   1.25    45     8     2
   1.5    45     8     2
   1.75    45     8     2.2
   2    30    12     2.5
   2.5    30    12     3
   3    30    12     4
   3.5    30    12     4.5
   4    30    12     5
   5    22.5    16     5.5     3
   6    22.5    16     6.5     3
   7    22.5    16     6.5     3.5
   8    20    18     6.5     3.5
   9    18    20     6.5     3.5
  10    17.14    21    11     6
  12    13.85    26    11     6
  14    12    30    11     6
  16    10.59    34    11     6
  18     9.47    38    11     6
  20     8.57    42    11     6
  22     7.83    46    12     6.5
  24     7.2    50    12     6.5
25以上 フレキシブルジグにより自由に製作いたします
種類 番数 曲線側半径
   m
中心角度
  度
直線側全長
  mm
分岐始点
(端から)
入射角
  度
 重量
 鉄kg
 重量
 アルミkg
車輪直径
  mm
ポイ
ント
左右
あり
  1     1   45    750    25  0.65    8   30
  2     2   30   1050   100  0.77   11       30
  4     6   15   1650   100  0.82   16   45
  6    12   12   2625   100  0.53   21   14   60
  8    20    8.5   3000    25  0.71   24   16   70
Yポイ
ント
  1     2   20   100    9       30
  2     4   15   100   11   30
  4    12    7.5   100   15    8   45
  6    24    6   100   20   13   60
  8    40    4    25   23   15   70
クロッシング 交差角 度 全長 mm 重量 鉄kg 重量 アルミkg 車輪直径 mm
  30   950    9    6    60
  45   600    8    5    50
  60   500    7    4    45
  90   300    7    4    30