新モーターへの変更に必要な交換部品
モーターブラケット、取り付けボルト、アイドラーリング(2段減速品)
2段減速2軸駆動をひっくり返したところ。2モーターにしてさらに強力にすることも可能です。
京浜唐変木線です。窓から覗けば電車でgoo。もちろん腕次第でスケールモデルにすることもできます。
1段減速1軸駆動をひっくり返したところ。1軸駆動なので力はあまりありませんが、バネを入れたりする事も可能です。
組み立てたところ。乗って運転してしまえば客車は不要です。配線は完成済み。コネクターを差し込むだけです。
主な部品内容です
セット内容 モーター 必要数 102mmプレート輪軸 2 軸受 4 コントローラー 1 配線 1 
ビス、金具類  最小通過曲線半径は軸距離により変わります。車輪径は76mmに変更できます。
2軸の動力車両を製作するのに必要最低限の機械部品をセットにした初心者用キットです。フレームや車体は市販のベニヤ板などを使用して製作します。完成済みコントローラー、完成済配線も付属しています。配線はコネクターを繋ぐだけで、電気の知識やはんだ付などは不要です。別途必要な物はバッテリーと充電器です。最も安価に確実に走る車両を製作できます。詳しい説明書つき。お子さまと一緒に組み立てても楽しいです。学校教材としても多数採用されています。2軸駆動、2段減速、2モーター等のオプションもございます。動力、コントローラーを除いた2軸客車メカキットもございます。
2軸電車メカキット